3か月前に購入した、Kindle Paperwhite。
とても気に入って利用していたのですが、ある日からスリープと電源オフができない現象が発生しました。
ずっと起動している状態なので、どんどんバッテリーの残量が減ってしまう状況に。
故障だ!2か月しか使ってないのに故障だ!!!
私はイラつきながらAmazonのホームページにアクセス。
チャットにて問い合わせたところ、無事解決しました。
ソフトウェアアップデートで即解決
Amazonのホームページにアクセスし、注目履歴から Kindle Paperwhiteを表示。
「デバイスサポート」をクリックすると、「デジタルサービス&デバイスサポート」というページに進みます。
このページから様々な事象のヘルプを見ることができますが、私はすぐに「今すぐチャットを始める」で問い合わせました。
丁寧なチャットのやり取りで状況の切り分けをしてくれるカスタマーサポートの担当者。
すごく分かりやすく丁重な言葉遣いでスムーズに進みました。
そしてすぐにトラブルの原因が判明。
ソフトウェアのアップデートがされておらず古いままだったことが原因でした。
パソコン経由でプログラムをダウンロード
すぐにソフトウェアアップデートで解決だ。
と思ったのですが、ちょっとスムーズに進みませんでした。
ホーム ⇒ 設定 ⇒ 端末オプション ⇒ 詳細設定 と進み、「Kindleをアップデート」でできるはずなのですが、
グレーアウトしていて選択できませんでした。

そこで、チャットにてカスタマーサポートの人に聞いたところ、
「コンピュータ(パソコン)でプログラムをダウンロードして、それをKindle端末に取り込んでアップデートを行ってください」と指示。

パソコン上で下記ページにアクセスし、該当プログラム(今回は、Kindle Paperwhite(第10世代))をダウンロード。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GKMQC26VQQMM8XSW
ダウンロードが完了したら、パソコン上のドライブでkindle端末をエクスプローラーで表示して、そこにプログラムを保存。
保存が完了するまでしばらく時間がかかります。
完了したら、もう一度キンドル端末にて先ほどと同じ手順ですすみます。
ホーム ⇒ 設定 ⇒ 端末オプション ⇒ 詳細設定
今度は「Kindleをアップデート」が選択できるようになっていますので、選択しアップデートをすすめます。
アップデートが終わるのを待って完了。
無事に直りました。
アマゾンのチャットの担当の方、ありがとうございました。
